訪問診療|桜木町・馬車道の内科「のげ内科・脳神経内科クリニック」

MENU

Visit medical treatment

患者様の「大切な場所」であるご自宅に、
「敬意」をもって往診します

ご自宅は、患者様の最も尊重されるべき空間です。

医療従事者の何気ない言動が患者様を傷つけぬよう、
患者様に訪問日を楽しみにしていただけるような「やさしい」訪問診療を目指します。

24時間対応の訪問診療(在宅療養支援診療所)

通院困難な患者様に渡邊醫院と連携し24時間対応の訪問診療を行います。
火、水、土のPMを中心に月1~2回行います(緊急時は連日の往診も行います)。
御自宅で採血検査、レントゲン、超音波、脳波検査を行います。
緊急時は連携病院へ「搬送」をコーディネートします。
延命を希望されない患者様は、状況により「お看取り」も行います。
往診日以外でも電話相談(往診患者様専用回線)を受付ます。

訪問診療実績(2019~2020)

パーキンソン病 14名・進行性核上性麻痺 5名・多系統萎縮症 2名・ALS 2名・ニューロパチー 2名・神経線維腫症 1名・白質脳症 1名・
先天性ミオパチー 1名・クロイツフェルト・ヤコブ病 1名・認知症 13名・ウェルニッケ脳症 1名・統合失調症 1名・てんかん 1名・
心不全 8名・腎不全 1名・糖尿病(足壊疽含む) 2名・リウマチ性疾患 2名・COPD 2名・老衰 5名・悪性腫瘍 9名・脳腫瘍 2名
※上記のうちお看取り 14名

訪問診療実績(2020~2021)

パーキンソン病 14名・進行性核上性麻痺 1名・多系統萎縮症 3名・ALS 3名・神経線維腫症・1名・白質脳症 1名・先天性ミオパチー 1名・クロイツフェルト・ヤコブ病 1名・認知症 25名・COPD 2名・ウェルニッケ脳症 1名・シャルコー・マリー・トウス病 1名・不安神経症 1名・てんかん 1名・心不全 6名・糖尿病(足壊疽含む) 3名・リウマチ性疾患 2名・老衰 2名・悪性腫瘍 7名・高血圧 5名・脊椎損傷 1名・脳梗塞後遺症 2名・脊椎小脳変性症 1名・閉塞性動脈硬化症 2名・心筋梗塞 1名・胃ろう造設状態 2名・肺気腫 1名・心房細動 2名
※上記のうちお看取り 20名

訪問診療実績(2021~2022)

パーキンソン病 18名・進行性核上性麻痺 1名・多系統萎縮症 1名・ALS 4名・神経線維腫症 1名・白質脳症 1名・アミロイドーシス 1名・胃ろう増設状態 2名・肝硬変 1名 シャルコー・マリー・トウス病 1名・ネフローゼ症候群 1名・先天性ミオパチー 1名・認知症 20名・ウェルニッケ脳症 1名・統合失調症 1名・てんかん 1名・封入対菌炎 1名・虚血性脳血管障害 1名・高血圧7名・脊椎損傷 1名・深部静脈血栓症1名・心不全 4名・腎不全 1名・糖尿病(足壊疽含む) 1名・リウマチ性疾患 1名・COPD 2名・老衰 5名・悪性腫瘍 4名・脳腫瘍 1名
※上記のうちお看取り 15名

訪問診療で行っていること

  • 処置

    • 交換(気切チューブ、胃瘻バンパー/バルーン型、経鼻胃管、尿道カテーテル)
    • 管理(中心静脈栄養、ポート点滴、在宅酸素・人工呼吸器・CPAP)
    • 皮膚(褥創デブリ・爪白癬切除)
  • 検査

    • 採血検査 / 髄液検査(発熱、意識混濁がある時)
    • レントゲン検査(ポータブルX線による)
    • デジタル脳波検査(物忘れ、異常行動、意識混濁がある時)
    • 腹部超音波 / 頸動脈超音波
    • 神経学的検査(脳梗塞、パーキンソン病、認知症が疑われる時)
  • 治療

    • 感染症、栄養不良への点滴、抗生剤
    • 興奮、妄想、暴力への鎮静剤投与
    • モルヒネ導入(呼吸苦・癌性疼痛のある場合)
    • ボトックス注射(眼瞼痙攣、痙性麻痺に対して)

訪問診療の流れ

1

ご予約・受付

患者様のご家族が直接来院するか、もしくは担当スタッフがご自宅へ訪問します。その後、具体的に訪問診療の概要、治療の進め方、費用等について説明いたします。
実際にカルテを作成するために、「健康保険」「既往歴」「使用薬」「介護保険の状況」「日常の動作」などを伺います。場合によっては、ケアマネージャーの方と打ち合わせを行うこともあります。

2

初回訪問(最初の往診)

実際に医師がご自宅に伺い、現状の患者様の状態を問診・診察していきます。そのうえで訪問診療のスケジュールを作成するのが一般的です。状況によっては、訪問看護ステーションと連携を行うことも、選択肢の一つとして考えていきます。また、かかりつけのドクターからカルテ情報を提供していただく場合もあります。

3

検査・薬剤の処方

在宅でレントゲン、採血、脳波、超音波が可能です。CTは来院が必要です。
処方箋は薬局にFAXされ、薬剤師がお宅に訪問し内服方法を相談します。緊急性のある場合はすぐに救急車を手配します。

訪問診療に対する院長の思い

のげ内科・脳神経内科クリニック 院長 渡邊 耕介

「配慮を忘れない訪問診療を」

国の政策により在宅医療が推進され、医師が患者様宅を訪問する機会が増えております。患者様がご自宅で自分らしく生活できる反面、尊厳が傷つけられるようなケースも増えているようです。その原因を考えたとき、一つの思い出がヒントとしてよみがえります。これは私の研修医時代の話です。

回診後、同行していた内科部長に「先程、患者様のベッド柵にさわったが、なぜだ」と質問されました。感染予防の観点でおっしゃっているのかと問うと、「ベッド柵は患者さんのパーソナルスペース(それ以上近づかれると心理的ストレスを感じる範囲のこと)であり、理由なく触れてはならない」、とおっしゃいました。
当時の私に、その余裕はなかったのですが、いまの在宅医療に忘れられがちなのは、このような配慮なのではないかと考えます。

ページトップへ